金属塗装のことならお任せください|有限会社平林

TEL:026-247-8277  FAX:026-247-8275

事業内容

事業内容

当社は国内屈指の自然豊かな観光地のある長野県千曲市に工場を置き、清らかな千曲川のふもとに抱かれ、高い環境意識のもと、自然と共存した工業塗装へのチャレンジを日々続けております。
創業から45年余り、絶え間なく変化する時代の中、脈々と受け継がれる技術を最先端の工業塗装を目標にお客様と共に歩んで参りました。
長野の美しい自然環境との調和を目指す中で、環境負荷軽減の未来型塗装を追求し、より良い品質とコストの改革・改善を行っております。

粉体塗装
溶剤塗装
電着塗装

粉体塗装

粉体塗装とは、粉状の塗料を直接金属に吹き付けます。塗るというより、細かい粒子で金属をコーティングするイメージです。
粉がなぜ金属に付着するのかというと、静電気の力です。金属はプラスの電気を帯びているため、粉体塗料にマイナスの電気を帯電させ被塗物に付着させることができます。塗装方法はスプレーと浸漬方式があります。
粉体塗装は工業用部品など、過酷な使用状況の塗装にも多く利用されています。有機溶剤を使用していないことから人体にも環境にもやさしい塗料といえます。

粉体塗装の特長
強い塗装

粉体塗装とは、粉状の塗料を直接金属に吹き付けます。塗るというより、細かい粒子で金属をコートするイメージです。
粉がなぜ金属に付着するのかというと、静電気の力です。金属はプラスの電気を帯びているため、マイナスの電気を与えることによって金属に付着させます。
そして焼き付過程で溶融して塗膜を形成させます。塗装の方法はスプレーと浸漬方式があります。
粉体塗装は工業用部品など、過酷な使用状況の塗装に多く利用されています。有機溶剤を使用していないことから人体にも環境にもやさしい塗料といえます。

環境にやさしいエコ塗装

粉体塗装は有機溶剤を使用していないので、中毒や火災などの塗装作業におけるリスクが低減できます。また、揮発することがないことに加えて塗料自体の回収も可能なので、塗装のロスが非常に少ないのも特徴です。大気汚染や汚水の問題もクリアした環境にも生態系にもやさしいエコな塗料です。

静電塗装

静電塗装とは、静電気を発生させて塗料を霧化し、スプレーなどにより吹き付ける方法です。
スプレー塗装に比べ、無駄な飛散が少ない為、塗料の節約することもができ、塗装時間の短縮や作業効率のアップにもつながります。

静電塗装の特長
作業の効率化

金属がプラスの電気を帯びており、塗料にマイナスの電気を帯電させることで、塗料を被塗物に付着させます。そうすることで効率的に塗装ができ作業性がアップします。

塗装の安定

スプレー塗装に比べ塗装の厚みを一定に保つことができるので品質を安定させることができます。

電着塗装

電着塗装とは、電荷をもつ塗料粒子を含む水溶液中に被塗物を浸せきし、被塗物と対極の間に直流電流を流して被塗物に塗料粒子を析出させる方法です。
その特殊な塗装方法から被塗物の形状、塗装の要求品質に対し、経済性、塗膜品質、塗装作業性、安全性、環境適正など多くのメリットのある塗装方法です。

電着塗装の特長
大量に処理するのは最適
塗料の入ったタンクへ被塗物を入れるので大量に処理する場合は最適な方法
制限の少ない塗布面
被塗物の形状や大きさなどの制限が少ないため刷毛で塗ることが難しい場所も容易に塗布できる。
防錆効果
密着性が高いため、防錆効果がある。
お問い合わせ